人気のスーパーフード「ゴールデンミルク」の作り方

ゴールデンミルクはシンプルな調合で作られたドリンクですが、その特性とメリットの多さからスーパーフードと呼ばれるようになりました。作り方は非常に簡単で一日中いつでも飲むことができます。しかもヴィーガンとベジタリアンの方にも摂っていただくことができ、バリエーションも豊富です。
ゴールデンミルクのレシピ
作り方はとても簡単で、わずか15分で完成します。いろんな材料が必要ですが、普段から家庭に買い置きしてあるようなものを使うので、特別な購入準備は必要ありません。それでは早速レシピをご紹介していきます。

<材料>
- ココナッツミルク・・・450ミリリットル
- シナモンスティック・・1本
- クローブ・・・・・・・2個
- カルダモンポッド・・・1個
- ショウガ・・・・・・・5グラム
- コショウの実・・・・・2個
- ウコン・・・・・・・・5グラム
- ハチミツ・・・・・・・大さじ1杯
<作り方>
- 鍋でココナッツミルクを加熱します。シナモン、クローブ、カルダモン、コショウ、ショウガを加えます。ショウガは入れる前にすりつぶしておくとココナッツミルクの味がひきたちます。
- まだ沸騰しないうちにウコンを加えます。ウコンはこのドリンクの肝なので、忘れないように注意してください。
- 弱火で10分間、時々かき混ぜながら火にかけ続けます。
- ハチミツを加えてよく混ぜ合わせます。ヴィーガンやベジタリアンの方はハチミツの代わりにメープルシロップやアガベシロップをお使いください。

他のバリエーション
上記でご紹介したものは沢山あるレシピのうちの1つにすぎません。使用する材料を以下のように変えることもできます。
- ゴールデンミルクのベースには乳製品を含まないものを使用します。ココナッツミルクをお勧めしますが、豆乳またはアーモンドミルクを使用することもできます。水を使ってもOKです。でもゴールデンミルクとしての効能やメリットが少なからず失われることは承知しておきましょう。
- 他のフレーバーを追加することもできます。お好みですりおろしたレモンやオレンジを入れると風味が加わります。
- 飲む前にシナモンパウダーをふりかけると、シナモンの効能も得ることができます。
こういったバリエーションのレシピは、オリジナルとは大分違いますがそれでも体にメリットがあるのは間違いありません。また重要なポイントとしていえるのは、ヘルシーな食べ物と合わせて頂くことが大事だということです。
効果効能
ゴールデンミルクは人気のあるドリンクですがこれはたまたまそうなったわけではなく、そこにはしっかりとした効能があります。例えば以下のような点があげられます。
- 心血管疾患を予防する
- パーキンソン病やアルツハイマー病を防ぐ
- 免疫力を強化する
- 抗炎症作用がある
- 消化のプロセスを浄化し、促進する
- 肌の状態を改善する
- 新陳代謝を促し、痩せやすくなる
これらのメリットのほとんどは「ウコン」からくるものです。ウコンは天然の抗生物質ともいわれており、食事療法に最適の材料です。
この記事全体を通して述べたようにゴールデンミルクは多くのメリットを備えたドリンクです。しかしながらこのドリンクは奇跡の食品ではありません。世間にはその効能を誇張する出版物などが見られますが、深刻な病気を治療したり薬に代わるものではありません。
体に良いということは事実ですが大げさな説明や誤った解釈をされていることもまた事実です。その点だけにはしっかり気を付けてゴールデンミルクを生活に摂り入れてみてはいかがでしょうか。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。