ローイングマシン:あまり知られてない運動器具
ローイングマシンは最近になって人気が出てきました。多くのメリットがある上、折りたたんで部屋の角で収納なども出来る便利な道具です。
あなたは一度この器具をジムで見かけたことがあるかも知りません。長いボディーをしていて、「ガシャンガシャン」と音を立てるこの道具。その正体が「ローイングマシン」であり、持久力のトレーニングとカーディオエクササイズを革新的にこなせるオールラウンダーなのです。
ローイングマシンは椅子と鎖につながってる棒がついており、鉄棒を引くと船を漕ぐ時と同じ動きを再現する事が出来ます。正しくマシンを使うには自力で押したり引いたりしなくてはいけません。
ローイングマシンの仕組みとは?
まず初めに、ローイングマシンを使いやすい服装に着替えてください。大きさに合い、裾や袖が動きを妨げず、最後に座席から滑り落ちないような服を用意しましょう。
次に座席に座り、両足をペダルに合わせます。足の大きさでペダルの調整が必要かもしれません。足を補助するためのテープ・ストラップは足の中央に当たるはずです。最後に足を伸ばし、座席を自由に調整しましょう。座り心地を確認できたらエクササイズ開始です。
足が曲がって、腕を伸ばしている状態がスタートポジションです。足に力を入れ押していくと、腕は自然に曲がるでしょう。元の体制に戻るには腕の力を抜き、足に力を入れます。
どの筋肉を使ってるのか?
ローイングマシンは非常に効果的で、毎日の生活で活躍する様々な筋肉を鍛えられます。ローイングマシンで鍛え上げられる部位は次の通りです。
大腿四頭筋
足を曲げたり伸ばしたりするので大腿四頭筋を含むいくつかの筋肉を鍛えることができます。上半身でこぐ運動をし、下半身では足を使って鍛えるので、他には臀筋やハムストリングスなどにも効果があります。
背筋
背筋はローイングマシンを使うとき刺激される筋肉の一つです。鉄棒を引く時、背筋中部と周辺の筋肉が刺激されます。
僧帽筋と大菱形筋
ローイングマシンで刺激されこの二つの筋肉は肩や背中の姿勢を正す役割があります。また肩幅を広げ、筋肉痛になりにくくしてくれます。
腹筋
腹筋と脊柱起立筋もローイングマシンの効果が得られる部位です。
上半身筋肉群
最後のグループは胸筋、三角巾、二頭筋、三頭筋で、この筋肉たちは腕の動きで大きく刺激されて鍛えられるのです。
ローイングマシン:メリット
ローイングマシンの最も優れたことは誰もが簡単に使用できることです。
さらに、ローイングマシンでは体中の筋肉を使うため、かなりのカロリーを燃焼することができるのです。
また、重りなどの持ち上げや器具との物理的接触が少ないため、怪我をしにくいです。疲れてる時など体力を回復させたい時には便利です。
ローイングマシンを使うのはとても楽しいので充実した時間を過ごせるでしょう。最近人気になってきた比較的新しい器具ですし、ワクワクしている方も多いのではないでしょうか。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。