抗酸化物質「レスベラトロール」の働きとメリット
近年、科学者たちにより植物や食品の化合物の中から抗酸化物質が発見されました。そして製薬研究により抗酸化物質を抽出して消費者が利用できるようになったのです。こういったことが行われた典型的な例としてあげられるのが、レスベラトロールという最近非常に人気が高まってきている成分です。
錠剤、スプレー、肌用クリームなど、多くの医薬品においてレスベラトロールが利用できることがわかっており、いま開発段階の最中にあります。
抗酸化物質とは?
呼吸を行うことで人体は適切に機能することができますが、この過程で体内に液体が生成されフリーラジカルが発生します。
通常はペアを組んでいる電子が、ペアで反応しない電子なので自由であるという意味から「フリー」ラジカルといわれ、体内では有害な作用をもたらします。
フリーラジカルは細胞の酸化による病気や早い老化を引き起こします。フリーラジカルの中には次亜塩素酸、過酸化物、ヒドロキシル、ペルオキシルがあります。
特定の食品の物質の中には酸化や体への悪影響を防ぐ分子が含まれていることがあります。専門家らはそういった分子が動物の潜在的な長寿の遺伝子に直接影響を与えると位置づけています。
以下に抗酸化物質をリストアップしてみましたのでご覧ください。
- ビタミン A、C、E
- セレンと亜鉛
- ベータカロチン
- ルテイン
- フラボノイドとアントシアニン
- レスベラトロール
- グルタチオン
- メラトニン
これらの抗酸化物質は多くの食品に含まれていますが、もし毎日の推奨摂取量に到達しようとすると栄養補助食品を服用しなければならない可能性が高くなります。これはレスベラトロールの場合も同様です。
レスベラトロールとは?
レスベラトロールにはフリーラジカルを吸収するといわれるポリフェノールが含まれているため、細胞が酸化するのを防ぐ機能があります。この過程は、前述したラジカルを中和する電子および水素分子の働きのおかげで起こります。
他にも分子の一つであるフィトアレキシンは強力な抗菌性を持っています。植物が放射線、細菌または真菌感染症に感染したときに合成される物質です。
レスベラトロールのポリフェノールにはプロアントシアニジン、アントシアニン、フラボノイドがあります。これらはダイエット効果、そして長寿効果もあるといわれています。
抗酸化作用について
医学界ではレスベラトロールの有効性についてさまざまな研究が行われています。専門家はレスベラトロールを摂取することに多くの健康上のメリットがあることを示しています。例えば以下のようなメリットがあげられます。
- アンチエイジング効果があります。
- タンパク質の蓄積に作用し、アルツハイマー病やパーキンソン病などの加齢に伴う症状を予防します。
- 悪玉コレステロールを制限し、善玉コレステロールを増加させます。
- 心臓血管系を保護し、抗血小板薬および血管拡張薬として作用します。
- 特に乳房や前立腺の異常細胞の増殖を抑制することによりガンを予防します。
- 脳卒中後の回復に役立ちます。
- 抗炎症性であり、特定の感染症や病気の発症を遅らせるのに役立ちます。
- 女性の体内のエストロゲン生産をコントロールします。
- 呼吸器系の疾患や肝臓の神経変性疾患に対する治癒効果があります。
- 低カロリーダイエットを行うのと同じ様に、血中のグルコースレベルを下げるので代謝が良くなります。
- 髪を綺麗にして肌の調子を整えます。
上記のリストを見ていただくとわかるように予防効果があったり、治癒効果があったりとさまざまです。実に革命的な分子であると捉えられており、人体に良い影響を与えると考えられています。
どれぐらい摂取すればよい?
専門家は個人の体調や状況に応じて3ヶ月ごとに250〜1000ミリグラムを摂ることを推奨しています。8週間で3000ミリグラムまでが許容されており、これは製薬でのみ摂取することができる量となっています。また永久的に摂り続けるのは推奨されていません。
天然のものから摂取する場合は?
抽出されたものは高濃度なので効能が高いのですが、食品から自然な方法で摂取することも可能です。
レスベラトロールは黒ブドウ、赤ぶどう、赤ワイン、ブラックベリー、チョコレート、ピーナッツやナッツ類に含まれています。しかし赤ワインに関しては生産プロセスがレスベラトロールの量に影響を与えることもあります。
安全性について
抗血小板薬、抗凝固薬、または肝疾患治療薬を服用している場合はレスベラトロールを服用しないようにしてください。また他の物質とレスベラトロールを一緒に服用することの禁忌については必ず医師に相談するようにしてください。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。