眠れなくて疲れがたまっている:不眠症の種類とその原因とは?

不眠症になると短いスパンでしか眠ることができなくなったり、夜中おきていたりなど、眠りにつくことが困難な状態になります。こういった症状が起こると体に疲れが残ったり、十分眠れないといったといった問題が出てきます。
眠れなくて疲れがたまっている:不眠症の種類とその原因とは?

最後の更新: 30 8月, 2019

不眠症はいわゆる睡眠障害の一つです。眠ろうとしても眠れないという症状で、夜なか中起きていなければならなくなったりします。

不眠症の種類

不眠症は突然に症状があらわれます。一般的にはストレスや外傷性の出来事、またはプレッシャーを感じることによって引き起こされ、通常数日から数週間続きます。

1ヶ月以上といった長期間続くことがある慢性不眠症もあります。通常、慢性不眠症のほとんどの場合は健康問題や他の睡眠障害などの他の要因によって引き起こされます。カフェイン、タバコ、アルコールなども慢性不眠症の原因になります。

 

不眠症 種類 原因

不眠症になる原因とは

1.鬱や不安

日常生活を送る上で肉体や精神が蝕まれることがあります。近年うつ病は増加しており、これは社会的立場上において圧迫感を感じながら毎日を送るという環境からくるものであろうと考えられています。

2.テクノロジーによる妨害

テクノロジーにどっぷりとつかった生活を送ることで体内時計が狂ってしまい、眠りを誘うホルモンに異常をきたすことがあります。眠る前は体をリラックスさせる必要があるので、何かに必死になったりパソコンやスマホを使用したりすると目が覚めてしまいます。

3.在宅ワークの影響

自宅で仕事をすると休みなしにパソコンの前で作業してしまい、きりがなく続けてしまうことになるので睡眠にも悪影響を与えます。これについて専門家はレクリエーション活動をしたり、休息を取ったりして過ごすなどもっと自由な時間を尊重することを推奨しています。仕事にばかり囚われて休み時間をきちんととらないとストレスが生じますので注意が必要です

<健康状態が要因となるもの>

4.病気

とりわけ関節炎、頭痛、喘息、心不全、活動性甲状腺、胃腸障害などの慢性疼痛を伴う病気は不眠症を引き起こしたり悪化させることがあります。

5.ストレス

強いストレスがかかったり、長期間ストレスがかかる状態が続くと不眠症を引き起こすだけでなく、精神的苦痛を伴うことにもなります。こういったストレスを軽減するためにはレクリエーション活動を計画したりして生活のスケジュールを管理しましょう。不快な状況にもうまく対処し、感情を表現し、そして必要なときには助けを求めることも必要です。

6.薬の副作用

薬によっては不眠症を引き起こすことがあります。睡眠の質に影響を及ぼさない代替策について医師からの適切なアドバイスを受けましょう。

7.更年期障害

更年期障害のときになってしまう不眠症を改善するための打開策として、夜間の室温を低温に保つことがあげられます。そうすれば体がほてるのを避けることができます。また睡眠薬を飲まずに、毎日運動し、夜はカフェインとアルコールを避け、就寝前にシリアルと牛乳などの軽い食べ物を食べるのもいいでしょう。

<習慣に関連する要因>

8.悪習慣からくるもの

この場合の悪習慣として、昼寝をし過ぎる、夜間に激しい運動を行う、大量の食事を摂る、水を飲み過ぎる、不規則な時間に就寝するなどといったことがあげられます。就寝前は静かに本を読んだり、音楽を聴いたり、入浴したりするなどといったリラックスできるようなことをしましょう。

9.カフェイン摂取の影響

カフェインは眠気を吹き飛ばす強力な興奮剤であると考えられます。コーヒー、紅茶、ソーダそしてチョコレートに含まれていますので、就寝時間の少なくとも6時間前から摂るのは避けてください。また、睡眠の質が悪くなるのでアルコールも避けるようにすると良いでしょう

不眠症 種類 原因

薬を飲まずに不眠症を治すための選択肢として認知行動療法というものがあります。これはセラピストと話して自分の考えや睡眠についての感情を分析することから成りたっており、心をリラックスさせて気持ちをスッキリとさせることを目的としています。

もちろん睡眠薬を使うといった方法もあります。薬の種類は様々で、短かい間だけ服用すればいい人もいれば長く服用しないといけない人もいるでしょう。薬の効果効能と副作用について、使用前には必ず医師にきちんと確認するようにしましょう。また薬には不快感を引き起こしたり中毒性があるものが存在するということを忘れないでおきましょう。


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。